AirtableからMisocaで見積書を作成する

■概要

Airtableで顧客情報を管理し、Misocaで見積書を作成しているものの、それぞれのツール間で情報を手作業で転記する作業に手間を感じてはいないでしょうか。このワークフローは、Airtableのレコード情報をもとにMisocaの見積書作成を自動化するものであり、手作業による入力の手間や転記ミスといった課題の解消に繋がります。

■このテンプレートをおすすめする方

  • AirtableとMisoca間でのデータ転記作業に時間のかかっている営業担当者の方
  • 手作業による見積書作成時の入力ミスや記載漏れを防止したい経理担当者の方
  • SaaS間の連携を自動化し、見積書発行業務を効率化したいと考えている方

■このテンプレートを使うメリット

  • Airtableのボタン一つでMisocaの見積書が自動作成されるため、手作業による情報入力の時間を短縮し、コア業務に集中できる環境を構築できます。
  • システムが自動で処理を行うため、金額の打ち間違いや顧客情報の誤入力といった、手作業によるヒューマンエラーの発生を防ぎます。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、AirtableとMisocaをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでAirtableのChrome拡張機能を選択し、「レコードの詳細ページから起動」アクションを設定し、Airtableのレコード情報を取得します。
  3. 次に、オペレーションでMisocaの「特定の取引先に紐づく送り先IDを取得」アクションを設定し、見積書の送付先情報を取得します。
  4. 最後に、オペレーションでMisocaの「見積書を作成」アクションを設定し、Airtableから取得した情報をもとに見積書を自動で作成します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • AirtableのChrome拡張機能トリガーを設定する際、見積書作成の対象としたいベースIDなどを任意で設定してください。
  • Misocaで見積書を作成するアクションでは、取得した送り先IDや、見積書の品目・金額などを任意の値に設定することが可能です。

■注意事項

  • AirtableとMisocaのそれぞれとYoomを連携してください。
  • Chrome拡張機能を使ったトリガーの設定方法はこちらをご参照ください。
  • 送り先が複数ある場合は、データを操作変換するオペレーションの『リスト型のアウトプットを個々のアウトプットに分割』を用い、対象の送り先IDを個々に分割し送付したい送り先IDのみ設定することも可能です。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
YoomデータベースからMisocaで見積書を作成する
YoomデータベースからMisocaで見積書を自動的に作成します。Yoomで顧客情報と見積り情報を管理するデータベースを作成してご利用ください。
YoomデータベースからMisocaで請求書を作成する
YoomデータベースからMisocaで請求書を自動的に作成します。Yoomで顧客情報と請求情報を管理するデータベースを作成してご利用ください。‍
入力フォームの内容で新規取引先をMisocaに登録
入力フォームに情報が入力されたら管理者の承認後、Misocaに新規の取引先を自動的に登録します。登録する情報は、フォームに設定された項目が反映されます。
Misocaで請求書が新たに作成されたら、Slackのチャンネルにメッセージを送る
Misocaで請求書が新たに作成されたら、Slackのチャンネルにメッセージを送ることができます。Slackによる通知を自動化できるため、宛先誤りや文章の記載ミスといったヒューマンエラーの防止に効果があります。
YoomデータベースからMisocaに取引先を登録する
Yoomデータベース内の情報で、Misocaに取引先・送り先を登録します。
Misocaで請求書ステータスが請求済みとなったらfreeeに取引を登録
Misocaで請求書ステータスが請求済みとなったら、freee内に未決済取引を登録します。もし、Misocaに登録されている取引先がfreee内に存在しない場合は、freeeに取引先を新たに登録した後に、未決済取引を登録します。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Misoca
Misoca
を使ったテンプレート
Airtable
Airtable
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Misoca
YoomではMisocaのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。Misocaでの請求書作成を自動化したり、Misocaで請求書が作成されたことをトリガーにfreeeなどの会計ソフトへ自動的に売上情報を登録します。また、YoomのデータベースにMisocaで作成した請求書や見積書の情報を同期し、一括管理を行うことも可能です。
詳しくみる
テンプレート
Airtable
YoomではAirtableのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、Airtableへデータを自動的に追加したり、Airtableから情報を取得し様々なSaaSと連携することが可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる