■概要
TrelloとJootoを併用してプロジェクト管理を行う中で、ツール間の情報転記に手間を感じたり、タスクの登録漏れが発生したりすることはないでしょうか。手作業での二重入力は、非効率であるだけでなく、情報共有の遅れにも繋がります。このワークフローは、Trelloでカードが作成されたら、その内容をJootoにタスクとして自動で追加します。これにより、手作業による情報連携の手間をなくし、スムーズなタスク管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとJootoを併用してプロジェクトを管理しているチームリーダーや担当者の方
- ツール間のタスク転記作業を自動化し、入力の手間やミスを削減したいと考えている方
- 複数のプロジェクト管理ツールを連携させ、業務フロー全体の効率化を図りたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloでカードを作成するだけでJootoに自動でタスクが追加されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を短縮することができます。
- システムが自動でタスクを登録するので、手作業による情報の入力漏れや、内容の間違いといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとJootoをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに作成されたら(Webhook)」というアクションを設定し、対象のボードなどを指定します。
- 続いて、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、トリガーで検知したカードの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでJootoの「タスクを追加」アクションを設定し、前段で取得したカード情報をもとにタスクを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Jootoにタスクを追加するオペレーションでは、タスクのタイトルや詳細欄に、前段のTrelloで取得したカード名や説明といった情報を変数として使用し、動的に設定することが可能です。これにより、自社の運用ルールに合わせた柔軟な情報連携を実現できます。
■注意事項
- Trello、JootoのそれぞれとYoomを連携してください。