Jicooに面談予定が入ったらGoogleカレンダーで予定を作成し、Google Chatに通知する

No items found.

■概要

Jicooで確定した面談や会議の予定を、手作業でGoogleカレンダーに登録し、関係者にGoogle Chatで通知する作業は手間がかかる上に、転記ミスや通知漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、Jicooで予定が作成されたことをきっかけに、Googleカレンダーへの予定登録とGoogle Chatへの通知までを自動で実行し、スケジュール管理に関する一連の業務の効率化に貢献します。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Jicooで調整した予定を手作業でGoogleカレンダーやGoogle Chatに連携している方
  • 面談や会議のスケジュール調整から関係者への共有までの作業を効率化したいと考えている方
  • 手作業によるカレンダーへの登録ミスや、関係者への共有漏れなどの課題を解消したい方

■このテンプレートを使うメリット

  • Jicooでの予定作成をトリガーに、Googleカレンダーへの登録から通知までを自動化し、手作業で対応していた時間を短縮できます。
  • 手動での情報転記が不要になるため、予定の登録間違いや関係者への通知漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、Jicoo、Googleカレンダー、およびGoogle ChatをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでJicooを選択し、「予定が作成/変更/キャンセルされたら」というアクションを設定します。
  3. 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、取得した予定の情報に基づいて後続の処理を分岐させます。
  4. 続けて、オペレーションでGoogleカレンダーを選択し、Jicooから取得した情報をもとに「予定を作成」するアクションを設定します。
  5. 最後に、オペレーションでGoogle Chatの「メッセージを送信」アクションを設定し、作成された予定の詳細を指定したスペースに通知します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • 分岐機能では、Jicooで取得した予定の情報(例:面談のステータスなど)をもとに条件を指定し、カレンダーの登録内容や通知先を変更するなど、後続のオペレーションを任意に分岐させることが可能です。
  • Googleカレンダーに予定を作成する際、タイトルや説明などの各項目に、Jicooから取得した情報を変数として設定できます。
  • Google Chatへの通知では、メッセージを送るスペースを自由に指定できるほか、本文に予定日時などの変数を埋め込んで、状況に応じたメッセージを作成できます。

■注意事項

  • Jicoo、Googleカレンダー、Google ChatのそれぞれとYoomを連携してください。
  • 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
Jicooで予定が登録されたら、Discordに通知する
Jicooで予定が登録されたら、Discordに通知するフローです。新しい予定が登録されると直ぐにDiscordのに通知されて、従業員はJicooを確認しなくてもリアルタイムで予定を把握して迅速に対応することが可能となります。
Jicooで予定が登録されたら、Talknoteに通知する
Jicooで予定が登録されたら、Talknoteに通知するフローです。Jicooで予定が登録されると同時にTalknoteに投稿されるため、チームメンバー全員が予定を把握して必要な準備や調整を行うことができます。
Jicooで予定が登録されたら、Google Chatに通知する
Jicooで予定が登録されたら、Google Chatに通知するフローです。新しい予定が登録された瞬間にGoogle Chatのスペースに通知が届くため、チームメンバー全員が予定を認識して必要な準備や調整を行うことができます。
Jicooで予定が登録されたら、Microsoft Excelに追加する
Jicooで予定が登録されたら、Microsoft Excelのデータベースに追加するフローです。Microsoft Excelへのデータ追加が自動で行われるため、手作業による転記作業が不要になり業務の効率化になります。
Jicooで予定が登録されたら、Slackに通知する
Jicooで予定が登録されたら、Slackに通知するフローです。新しい予定が登録されると即座にSlackのチャンネルに通知が届くためチームメンバー全員が予定をリアルタイムで把握して迅速な対応が可能になります。
Jicooで予定が登録されたら、LINEに通知する
Jicooで予定が登録されるたびLINE公式アカウントへ自動通知するフローです。連絡の手間や漏れを抑え、チームや顧客への共有をスムーズにし、確認作業を減らして迅速な情報共有を実現します。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Jicoo
Jicoo
を使ったテンプレート
Googleカレンダー
Googleカレンダー
を使ったテンプレート
Google Chat
Google Chat
を使ったテンプレート
使用しているアプリについて
Jicoo
YoomではJicooのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、Jicooに予定が登録されたらSlackやChatworkに通知したり、HubspotやSalesforceなどのCRMに自動的に情報を登録します。
詳しくみる
テンプレート
Googleカレンダー
YoomではGoogleカレンダーのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、HubspotやSalesforceなどのSFAで商談が登録されたことをトリガーに自動的にGoogleカレンダーに予定を登録することができます。
詳しくみる
テンプレート
Google Chat
YoomではGoogle ChatのAPIをノーコードで活用することができます。入力フォームの情報や他SaaSでの様々なイベントをトリガーにGoogle Chatへメッセージを通知を行うことが可能です。
詳しくみる
テンプレート
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる