フォームの情報をGoogleドキュメントに差し込み、OutlookでPDFを送信する

No items found.

■概要

お問い合わせフォームなどから受け付けた情報を、手作業で書類に転記し、メールで送信する作業に手間を感じていないでしょうか。この一連の作業は、入力ミスや送信漏れなどのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、フォームが送信されると、その情報が自動でGoogleドキュメントに差し込まれ、作成された書類がPDFとしてOutlookから自動送信されるため、こうした課題を解消し、一連の業務を円滑に進めることが可能です。

■このテンプレートをおすすめする方

  • フォームで受けた情報をもとに、Googleドキュメントで書類を作成・送付している方
  • 定型的な書類送付業務における入力ミスや送信漏れなどの人的ミスを防ぎたい方
  • GoogleドキュメントとOutlookを連携させ、手作業をなくし業務を効率化したい方

■このテンプレートを使うメリット

  • フォームへの情報送信をきっかけに書類作成からメール送信までが自動化され、これまで手作業に費やしていた時間を削減できます。
  • 手作業でのデータ転記ミスや、メールの宛先・添付ファイルの間違いといったヒューマンエラーの発生リスクを軽減します。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、GoogleドキュメントとOutlookをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでYoomの「フォーム」機能を選択し、フロー起動のきっかけとなるフォームを作成します。
  3. 次に、オペレーションでGoogleドキュメントを選択し、フォームで受け付けた情報を事前に用意したテンプレートに差し込み、ドキュメントを自動で作成します。
  4. 最後に、オペレーションでOutlookを選択し、作成したドキュメントをPDFとして添付した上で、指定の宛先にメールを送信するよう設定します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • フローの起動トリガーとなるフォームでは、氏名や会社名、お問い合わせ内容など、収集したい情報に合わせて項目を自由にカスタマイズしてください。
  • Googleドキュメントは、事前に作成したテンプレート(雛形)を指定し、フォームで収集したどのデータをどこに差し込むかを設定することが可能です。
  • Outlookでのメール送信アクションでは、送信先のメールアドレスや件名、本文を任意の内容にカスタマイズできます。

■注意事項

  • Googleドキュメント、OutlookのそれぞれとYoomを連携してください。
  • Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
  • 事前にGoogleドキュメントで書類の雛形を作成しておいてください。作成方法の詳細については、下記をご参照ください。https://intercom.help/yoom/ja/articles/8237765
  • ダウンロード可能なファイル容量は最大300MBまでです。アプリの仕様によっては300MB未満になる可能性があるので、ご注意ください。
  • トリガー、各オペレーションでの取り扱い可能なファイル容量の詳細は下記をご参照ください。
    https://intercom.help/yoom/ja/articles/9413924
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
メールで縦書きのPDF資料が届いたら、AIでテキストを抽出しGoogleドキュメントに内容を転記する
メールで縦書きのPDF資料が届いたら、AIでテキストを抽出し自動でGoogleドキュメントに内容を転記するフローです。PDFファイルから文字データを読み取り自動で内容を入力してくれるので、手入力の手間をなくし、ミスを防ぐことができます。
フォームに入力された内容を用いて、Googleドキュメントの雇用契約書雛形からPDFを発行する
フォームの内容を用いて、予め用意したGoogleドキュメントの雇用契約書雛形にフォーム内容を入力して、PDFを発行します。通常、雛形シートをコピーし、入力してPDFを発行するという流れになりますが、そのような手動操作が不要で、フォームの入力だけで書類発行が自動で行えます。
メールで添付書類を受信したらAIで読み取りデジタル化し、Googleドキュメントに転記する
メールで添付書類を受信したらAIで読み取りデジタル化し、自動でGoogleドキュメントに転記するフローです。データをAIが自動で解析してくれるので、手入力の手間を省きデータの入力ミスを防ぎ、業務の効率を大幅に向上させることができます。
フォームに入力された内容を用いて、Googleドキュメントの雇用契約書雛形からPDFを発行しDiscordに通知する
Yoomフォームの内容を用いて、予め用意したGoogleドキュメントの雇用契約書雛形にフォーム内容を入力して、PDFを発行してDiscordに通知するフローです。通常、雛形シートをコピーし、入力してPDFを発行するという流れになりますが、そのような手動操作が不要で、フォームの入力だけで書類発行が自動で行えます。
会議の内容を文字起こしし、Googleドキュメントに格納
入力フォームにアップロードした会議データの内容から音声を文字起こしし、Googleドキュメントで文字起こしデータを自動的に作成するフローボットです。ZoomやMeetなどのレコーディングデータなどの会議データをアップロードしてご利用ください。‍
受信した履歴書をAIで読み取り、自動で業務委託契約書を作成しGmailを送付する
受信した履歴書をAIで読み取り、自動で業務委託契約書を作成しGmailを送付するフローです。一連の流れを全て自動で行うので、手入力の手間を省き業務の効率を大幅に向上させることができます。書類作成側の入力ミスが起こりません。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Googleドキュメント
Googleドキュメント
を使ったテンプレート
Outlook
Outlook
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Googleドキュメント
YoomではGoogleドキュメントのAPIをノーコードで活用することが可能です。YoomとGoogleドキュメントを連携することで、Googleドキュメントで作成した書類の雛形をもとに、自動的に契約書などのPDF書類を作成し、様々なSaaSに作成した書類を連携することが可能です。
詳しくみる
テンプレート
Outlook
YoomではOutlookのAPIとノーコードで連携し、Outolookからのメール送信を自動化することが可能です。例えば契約書や請求書を作成しOutolookから自動で送信したり、入力フォームからの問い合わせに対してOutolookで自動的に返信を行うことができます。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  利用開始まで
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる