Asanaで新しいタスクが追加されたら承認依頼を送信して、承認後にGoogle スプレッドシートに追加する

No items found.

■概要

Asanaでタスクを管理しているものの、新しいタスクが追加されるたびに手動で承認依頼を送り、承認後にGoogle スプレッドシートへ情報を転記する作業は手間がかかるのではないでしょうか。
また、これらの手作業はヒューマンエラーの原因となる可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、Asanaで新しいタスクが追加されたことをトリガーに、承認依頼を自動で送信します。
さらに、承認が得られたタスク情報をGoogle スプレッドシートへ自動的に追加するため、業務の効率化に貢献します。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Asanaでのタスク追加後の承認プロセスと、Google スプレッドシートへの情報転記に手間を感じている方
  • タスクの承認状況や結果をGoogle スプレッドシートで一元管理し、作業の抜け漏れを防ぎたいチームリーダーの方
  • 手作業による情報入力ミスを減らし、業務の正確性を向上させたいと考えているプロジェクトご担当者の方

■このテンプレートを使うメリット

  • Asanaへのタスク追加から承認依頼の送信、そして承認後のGoogle スプレッドシートへの記録までの一連の流れを自動化するため、手作業にかかっていた時間を他の業務に充てることができます。
  • 承認依頼の送信忘れや、Google スプレッドシートへの転記ミスといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、業務プロセスの信頼性を高めることに繋がります。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、AsanaとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します。
  2. トリガーでAsanaの「特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら」を設定することで、指定したプロジェクトにタスクが追加されるとフローが起動するようにします。
  3. 次に、「承認を依頼する」アクションを設定し、追加されたタスクに対する承認プロセスを自動化します。
  4. 最後に、Google スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、承認されたタスクに関する情報を指定のスプレッドシートに自動で追加します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • 「承認を依頼する」では、承認者や承認依頼のメッセージ内容、承認後の通知先などを、実際の業務フローに合わせて細かく設定可能です。
  • 「レコードを追加する」では、前段のオペレーションで取得した様々な情報を変数として活用し、スプレッドシートのどの列にどの情報を記録するかを自由にカスタマイズできます。

注意事項

  • Asana、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
  • トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
  • プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
Asanaでタスクが登録されたらGoogle Chatに通知する
Asanaでタスクが登録されたら、Google Chatに自動的に通知を送るフローです。 これまで手作業で通知を送っていた方は、このフローにより作業負担の軽減が期待できます。 タスク管理やメンバーへの情報共有を効率化したい方におすすめです。
Asanaに新しいタスクが追加されたら、Google スプレッドシートに追加する
Asanaで新しいタスクが追加された際に、Google スプレッドシートにも自動で追加するフローです。このフローで複数ツールにタスクを追加する手間を削減することができます。
Asanaにタスクが追加されたらkintoneへ追加する
Asanaにタスクが追加されたらkintoneへ追加するフローです。このフローでは、手作業を省き業務を効率化することができます。手作業を省くことで、その時間を他のコア業務に充てることができ、タスク解決をスピーディーに行うことができます。
Asanaのプロジェクトにタスクが追加されたら、Todoistにタスクを作成する
Asanaのプロジェクトにタスクが追加されたら、Todoistにタスクを作成することができます。Todoistへのタスク追加を自動で行えるため、業務の効率化やプロジェクト管理と営業・サポートの連携を強化することができます。
Asanaで期日が今日までのタスクをSlackに通知する
毎日指定の時間にAsanaで期日が今日までのタスクを取得して、Slackに通知するフローです。AsanaにログインすることなくSlack上でタスクを確認することができるので作業効率の改善になります。
Asanaのタスク情報をGoogle スプレッドシートに同期する
Asanaのタスク情報をスプレッドシートに同期して、スプレッドシート上でAsanaのタスクを管理できるフローボットです。Asanaでタスクが追加・更新されたら、スプレッドシートに情報を自動的に同期します。スプレッドシートにAsanaのタスクIDを保存しておき、このタスクIDをキーにタスクの更新を行います。スプレッドシートにタスクIDを含めた表を作成してご利用ください。‍
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Asana
Asana
を使ったテンプレート
Google スプレッドシート
Google スプレッドシート
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Asana
YoomではAsanaのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。Asanaへのタスクの追加を自動化したり、Asanaでタスクが完了したらSlackやChatworkなどに通知を行います。また、YoomのデータベースにAsanaの情報を同期し、様々な用途で活用することが可能です。
詳しくみる
テンプレート
Google スプレッドシート
YoomではGoogleスプレッドシートのAPIをノーコードで活用することができます。スプレッドシートとYoomを連携することで、スプレッドシートへの情報入力を自動化したり、スプレッドシートの雛形を元に書類を自動的に作成することが可能です。また、Yoomのデータベースにスプレッドシートの情報を同期し、様々な用途で活用することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  利用開始まで
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる