コラボフローで申請が承認されたら、クラウドサインで合意締結証明書を取得する

No items found.

■概要

コラボフローでの申請承認後、クラウドサインで合意締結証明書を手動で取得し、関係部署へ共有する作業は、手間がかかり、対応漏れのリスクもあるのではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、コラボフローで申請が承認されたタイミングで、クラウドサインから合意締結証明書を自動で取得し、Slackへ通知することが可能になり、こうした契約関連業務の課題をスムーズに解消できます。

■このテンプレートをおすすめする方

  • コラボフローとクラウドサインを利用し、契約締結業務に携わっている法務や営業担当者の方
  • 申請承認後の証明書取得や関係者への共有を手作業で行い、非効率を感じている方
  • 契約関連業務の迅速化と、対応漏れなどのヒューマンエラーを削減したいと考えている方

■このテンプレートを使うメリット

  • コラボフローでの承認をトリガーに、クラウドサインでの証明書取得とSlack通知までを自動化し、これまで手作業に費やしていた時間を削減できます。
  • 手作業による証明書の取得漏れや、関係者への共有遅延といったヒューマンエラーのリスクを軽減し、業務の確実性を向上させます。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、コラボフロー、クラウドサイン、SlackをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでコラボフローを選択し、「経路のWebhookを受信したら(Webhook起動)」アクションを設定し、申請が承認されたことを検知するようにします。
  3. 次に、オペレーションでコラボフローの「申請内容の詳細を取得」アクションを設定し、承認された申請の詳細情報を取得します。
  4. 次に、オペレーションでクラウドサインの「合意締結証明書の取得」アクションを設定し、該当する合意締結証明書を取得します。
  5. 最後に、オペレーションでSlackの「ファイルを送る」アクションを設定し、取得した合意締結証明書を指定したチャンネルやメンバーに送信します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • Slackでファイルを送信するアクションを設定する際に、通知するメッセージの内容を任意で設定してください。例えば、申請番号や契約件名などの情報を含めることで、受信者が内容を把握しやすくなります。

■注意事項

  • コラボフロー、クラウドサイン、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
コラボフローで申請が完了したらSlackに通知する
コラボフローで申請が終了したら、自動的にSlackに通知します。
コラボフローで申請が行われたらZendeskにタスクを追加する
コラボフローで申請が行われたらZendeskにタスクを追加するフローです。このフローを活用することで自動でタスク追加を行い、手入力の作業を省き時間を短縮します。短縮した時間を他の業務めに使い、スムーズな業務進行を促進します。
コラボフローで申請が行われたらNotionにタスクを追加する
コラボフローで申請が行われたらNotionにタスクを追加するフローです。自動でNotionにタスク追加を行い、手入力の作業を省きます。入力作業にかかっていた時間を他の業務に充てることができ、業務効率化に繋げることができます。
コラボフローで承認が完了したら、Salesforceのレコードを更新する
コラボフローで承認が完了したら、Salesforceのレコードを更新するフローです。コラボフローでの承認完了をトリガーに、Salesforceのレコードを自動で更新するため、手作業による更新の手間が省け、業務効率が大幅に向上します。
コラボフローで申請が完了したら、Chatworkに通知する
コラボフローで申請が終了したら、自動的にChatworkの指定のルームに通知します。
コラボフローで申請が行われたらMicrosoft Excelにタスクを追加する
コラボフローで申請が行われたらMicrosoft Excelにタスクを追加するフローです。このフローを活用することで自動でタスク追加を行い、手作業を省きます。コア業務にチーム全体が注力でき業務効率化に繋げることができます。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
コラボフロー
コラボフロー
を使ったテンプレート
クラウドサイン
クラウドサイン
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
コラボフロー
YoomではコラボフローのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、コラボフローでの申請書を自動的に申請し、帳票の作成を自動化します。また、コラボフローで申請が承認されたことをトリガーに、SlackやChatworkに通知を行うことも可能です。
詳しくみる
テンプレート
クラウドサイン
Yoomを使ってクラウドサインのAPIをノーコードで活用することが可能です。Yoomとクラウドサインを連携することで、契約書の作成から送付までの一連の流れをAPIを用いて自動化したり、契約が締結した書類をGoogle Driveなどのファイル管理サービスに自動的にアップロードすることができます。また、Yoomのデータベースにクラウドサインの書類情報を集約・同期することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  利用開始まで
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる