■概要
EコマースやマーケティングでKlaviyoを活用する中で、新しい顧客プロフィールが追加されるたびにチームへ手動で共有するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。このワークフローを利用すれば、Klaviyoにプロフィールが作成されたタイミングをトリガーに、指定したDiscordチャンネルへ自動で通知できます。KlaviyoのAPIを利用した連携をノーコードで実現し、情報共有と迅速な顧客対応の初動をサポートします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Klaviyoで管理する顧客情報を、Discordでチーム共有したいマーケティング担当者の方
- KlaviyoのAPI連携を手軽に実現し、マーケティング活動を効率化したいと考えている方
- 手作業による情報共有のミスや遅延を防ぎ、迅速な顧客対応を目指しているチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Klaviyoにプロフィールが追加されると自動で通知されるため、これまで手動で共有していた時間を短縮し、他のコア業務に集中できます。
- 手作業での共有が不要になることで、伝達漏れやタイムラグといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有が可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、KlaviyoとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでKlaviyoを選択し、「プロフィールが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、通知したいメッセージ内容や送信先チャンネルを設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordの「メッセージを送信」オペレーションでは、通知を送信したいチャンネルを任意のチャンネルIDで設定してください。これにより、特定のチームやプロジェクト専用のチャンネルへ通知を飛ばすことが可能です。
■注意事項
- Klaviyo、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。