■概要
EPUB形式のファイルを扱う際、閲覧や共有のためにPDFへ変換する作業が発生することがあります。毎回オンラインツールを探して手作業で変換するのは手間がかかり、面倒に感じることもあるのではないでしょうか。このワークフローは、Google DriveにEPUBファイルを保存するだけで、PDFへの変換から指定フォルダへの格納までを自動で実行します。EPUBをPDFに変換する方法を効率化し、手作業によるファイル管理の手間を省きます。
■このテンプレートをおすすめする方
- 定期的に発生するEPUBからPDFへのファイル変換作業を効率化したい方
- Google Drive上で電子書籍や資料を管理しており、ファイル形式を統一したい方
- 手動でのファイル変換方法を見直し、一連の業務を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Google Driveにファイルを保存するだけで変換が完了するため、都度変換ツールを操作する時間を短縮し、本来の業務に集中できます。
- 変換から保存までを自動化することで、ファイル名の付け間違いや指定外の場所への保存といった、手作業によるミスを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google DriveをYoomと連携します。
- トリガーでGoogle Driveを選択し、「特定のフォルダ内に新しくファイル・フォルダが作成されたら」アクションを設定し、EPUBファイルが保存されるフォルダを指定します。
- 次に、オペレーションでGoogle Driveの「ファイルをダウンロードする」アクションを設定し、トリガーで検知したEPUBファイルをYoom内に取得します。
- 続いて、RPA機能の「ブラウザを操作する」アクションで、任意のオンラインファイル変換ツールにアクセスし、ダウンロードしたファイルをアップロードしてPDFに変換する操作を設定します。
- 必要に応じて、データ変換機能の「正規表現によるデータの置換」アクションを使用し、変換後のファイル名に用いる情報を整えます。
- 最後に、Google Driveの「ファイルをアップロードする」アクションを設定し、変換・生成されたPDFファイルを指定のフォルダに保存します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google Driveのトリガー設定では、EPUBファイルのアップロードを検知する対象フォルダを、任意のフォルダIDを指定して変更できます。
- RPA機能の設定では、ファイル変換に使用するオンラインツールのURLや、ファイルのアップロード、変換ボタンのクリックといった一連のブラウザ操作を自由にカスタマイズできます。
- 変換後のPDFファイルをGoogle Driveにアップロードする際に、保存先のフォルダやファイル名を任意の内容に設定することが可能です。
■注意事項
- Google DriveとYoomを連携してください。
- ブラウザを操作するオペレーションはサクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプラン・チームプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- サクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやブラウザを操作するオペレーションを使用することができます。
- ブラウザを操作するオペレーションの設定方法はこちらをご参照ください。
- ブラウザを操作するオペレーションは、ご利用のWebサイトに合わせてカスタマイズしてください。
- ダウンロード可能なファイル容量は最大300MBまでです。アプリの仕様によっては300MB未満になる可能性があるので、ご注意ください。
- トリガー、各オペレーションでの取り扱い可能なファイル容量の詳細はこちらをご参照ください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。