■概要
@pocketで取引先が登録されたらGoogle Driveにフォルダを作成するフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
1.@pocketを顧客情報の一元管理場所として使用している企業
・取引先ごと情報管理を行う業務担当
・顧客企業の関連情報を蓄積する業務の方
2.Google Driveを活用してファイル管理をしている方
・担当企業ごとにフォルダを作成している方
・管理するデータをわかりやすくチームへ共有したい方
■このテンプレートを使うメリット
Google Driveはファイルの一元管理に適したツールです。
併せて@pocketを活用して情報を管理しGoogle Driveのファイルと関連付けることで、業務に必要な情報をスムーズにチーム全体に周知することができます。
しかし、@pocketへ取引先の追加ごとにGoogle Driveに手作業でフォルダを作成するのは、業務の属人化を招く可能性があります。
このテンプレートを使用すると@pocket上で取引先が追加されると自動でGoogle Driveに取引先のフォルダを作成し、手作業を省きます。
フォルダ作成を自動化することで、定型業務を省き、より建設的な業務にチーム全体が注力することができます。
さらにこのフローにチャットツールを連携することで、顧客情報の登録とフォルダ作成をチーム全体へ即座に通知することもできます。
■注意事項
・@pocket、Google DriveのそれぞれとYoomを連携してください。


新しくファイル・フォルダが作成されたら
特定のフォルダ内に新しくファイル・フォルダが作成されたら
特定のファイルが作成または更新されたら
新たにレコードが登録されたら
レコードが登録または更新されたら
フォルダを作成する
ファイルを複製する
特定フォルダ内のファイル・フォルダを検索
ファイルを削除する
ファイルをアップロードする
ファイルをダウンロードする
Googleスプレッドシートをダウンロード
Googleスライドをダウンロード
Googleドキュメントをダウンロード
特定フォルダ内のファイル・フォルダの一覧を取得
ファイル名を変更する
ファイル・フォルダ情報を取得
エクセルファイルをスプレッドシートに変換する
CSVファイルをスプレッドシートに変換する
指定のユーザーにファイルやフォルダの権限を付与する
ファイルをゴミ箱に移動する
ファイルやフォルダの権限のリストを取得
ファイル・フォルダの説明を更新
新しくファイル・フォルダが作成されたら
特定のフォルダ内に新しくファイル・フォルダが作成されたら
特定のファイルが作成または更新されたら
フォルダを作成する
ファイルを複製する
特定フォルダ内のファイル・フォルダを検索
ファイルを削除する
ファイルをアップロードする
ファイルをダウンロードする
Googleスプレッドシートをダウンロード
Googleスライドをダウンロード
Googleドキュメントをダウンロード
特定フォルダ内のファイル・フォルダの一覧を取得
ファイル名を変更する
ファイル・フォルダ情報を取得
エクセルファイルをスプレッドシートに変換する
CSVファイルをスプレッドシートに変換する
指定のユーザーにファイルやフォルダの権限を付与する
ファイルをゴミ箱に移動する
ファイルやフォルダの権限のリストを取得
ファイル・フォルダの説明を更新
ファイルの格納先フォルダを変更
ファイルのショートカットを作成
ファイルのダウンロードやコピー操作の可否を設定する
特定フォルダ内のフォルダの一覧を取得
テキストファイルをGoogleドキュメントに変換する
Googleスプレッドシートをダウンロード(シートを指定)
ファイル権限を「リンクを知っている全員」に変更
特定フォルダ内のファイル・フォルダを検索(ごみ箱を除く)
プレゼンテーションファイルをGoogleスライドに変換する
PDFファイルをGoogleドキュメントに変換する
特定の組織にファイルやフォルダの権限を付与する
特定のファイルを更新
ファイルやフォルダから権限を削除する
共有ドライブを作成
共有ドライブを検索
ファイルのコピー
新たにレコードが登録されたら
レコードが登録または更新されたら
レコード情報を取得
レコード情報を登録
レコード情報を更新
レコード情報を削除
レコード一覧の取得