■概要
HubSpotで管理している顧客情報をSmartsheetに転記する作業に、手間や時間を取られていませんか。手作業でのデータ入力は、入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、HubSpotに新しいコンタクトが追加されるだけで、Smartsheetへの行追加が自動で完了します。SmartsheetとHubSpotの連携をスムーズにし、データ管理の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotのコンタクト情報をSmartsheetで管理しており、手入力に課題を感じている方
- SmartsheetとHubSpotを用いた顧客データ管理の二重入力をなくしたいと考えている営業担当者の方
- HubSpotからSmartsheetへのデータ連携を自動化し、業務の正確性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotにコンタクトが作成されると、自動でSmartsheetに行が追加されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業でのデータ入力をなくすことで、転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、SmartsheetとHubSpot間のデータ整合性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとSmartsheetをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSmartsheetを選択し、「行を追加」アクションを設定します。この設定で、トリガーで取得したHubSpotのコンタクト情報をSmartsheetに追加するよう指定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Smartsheetの「行を追加」アクションで、どのシートに行を追加するかを任意で設定してください
- HubSpotから取得した情報のうち、Smartsheetのどの列にどの情報を追加するかを任意でマッピングしてください。例えば、コンタクトの名前、会社名、メールアドレスなど、必要なデータ項目を選択して設定が可能です
■注意事項
- SmartsheetとHubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。