■概要
LINE WORKSで受け取ったお客様からの連絡を、一件ずつ手作業でSquareの顧客情報に登録していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスや登録漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、LINE WORKSとSquareの連携を自動化し、特定のメッセージ受信をきっかけにAIが顧客情報を抽出してSquareへ登録するため、こうした課題を解消し、よりスムーズな顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- LINE WORKSとSquareを活用して、顧客管理や予約受付を行っている店舗・企業の担当者の方
- LINE WORKSからSquareへの顧客情報の手入力作業に、手間や時間を取られている方
- 手作業による入力ミスや登録漏れを防ぎ、顧客データ管理の正確性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- LINE WORKSに特定のメッセージが送信されるとSquareへ顧客情報が自動で登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 人の手によるデータ転記がなくなることで、入力間違いや項目漏れなどのヒューマンエラーの発生を防ぎ、データ精度の向上に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、LINE WORKSとSquareをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでLINE WORKSを選択し、「トークルームにメッセージが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致したメッセージのみを後続の処理に進めるよう設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能を設定し、メッセージ本文から顧客の名前や連絡先といった必要な情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでSquareの「顧客情報を登録」アクションを設定し、AIで抽出した情報を紐付けて顧客データを登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、「新規予約」や「問い合わせ」といった特定のキーワードを含むメッセージのみを処理の対象にするなど、実行条件を任意で設定することが可能です。
- Squareへの顧客情報登録では、LINE WORKSのメッセージから抽出した名前や電話番号などを変数として各項目に紐付けるだけでなく、メモ欄に「LINE WORKS経由の顧客」といった固定のテキストを自動で入力することもできます。
■注意事項
- LINE WORKS、SquareのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。