■概要
HubSpotで新規取引が作成されるたびに、手動でZoomミーティングを設定し、顧客に連絡する作業は手間がかかるのではないでしょうか。特に、特定の条件を満たした取引のみを対象とする場合、確認作業も増え、対応漏れなどのミスも発生しがちです。このワークフローを活用すれば、HubSpotとZoomの連携を自動化し、特定の取引が作成された際に自動でミーティングを作成できるため、商談設定のプロセスを円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとZoomを利用し、オンラインでの商談設定を手作業で行っている営業担当者の方
- HubSpotの取引情報にもとづいたZoomミーティングの設定プロセスを自動化し、効率化したい方
- 営業チームの定型業務を削減し、より生産性の高い活動に注力させたいと考えているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotで条件に合致する取引が作成されるとZoomミーティングが自動で作成され、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業でのミーティング設定による作成漏れやURLの通知ミスを防ぎ、スムーズな商談設定を実現するため、顧客対応の品質向上に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとZoomをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しい取引が作成されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションで分岐機能を設定し、ミーティングを作成したい取引の条件を指定します
- 最後に、オペレーションでZoomの「ミーティングを作成」アクションを設定し、自動でオンライン商談用のミーティングを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能の設定では、ミーティング作成のトリガーとなる取引の条件を任意で設定できます。例えば、特定の取引ステージや金額などを条件に指定することが可能です
- Zoomでミーティングを作成するアクションで、ホストとして設定するユーザーのメールアドレスを任意で指定できるため、担当者に応じたミーティングを発行できます
■注意事項
- HubSpot、ZoomのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。