Notionデータベースに情報が追加されたら、boardで案件を登録する

Notionデータベースに情報が追加されたら、boardで案件を登録する

Yoomのテンプレートを使えば、ノーコードで簡単に
Notion
board
を自動連携できます。
No items found.

■概要

Notionで管理している情報を案件管理ツールのboardへ手作業で転記する際に、手間や時間がかかると感じていませんか。
また、手入力による情報の登録ミスは避けたい業務課題の一つです。
このワークフローを活用すれば、Notionとboardの連携を自動化でき、Notionのデータベースへ情報を追加するだけで、boardに案件が自動で登録されるため、こうした課題を円滑に解消します。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Notionに登録した取引に関する情報を、boardで管理したい方
  • Notionからboardへのデータ手入力に手間やミスを感じている方
  • SaaS間の連携を自動化し、よりコア業務に集中したいと考えている方

■このテンプレートを使うメリット

  • Notionに情報を追加するだけでboardへ案件が自動登録されるため、手作業で行っていた転記業務の時間を短縮できます
  • Notionとboard間のデータ転記を自動化することで、手作業による入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります

■フローボットの流れ

  1. はじめに、NotionとboardをYoomと連携します
  2. 次に、トリガーでNotionを選択し、「特定のデータベースのページが作成・更新されたら」というアクションを設定します
  3. 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、データベースに新規ページが追加された場合のみ後続の処理が実行されるよう設定します
  4. 続けて、オペレーションでNotionの「レコードを取得する(ID検索)」アクションを設定し、トリガーで反応したページのより詳細な情報を取得します
  5. 最後に、オペレーションでboardの「案件の登録(一括請求)」アクションを設定し、取得したNotionの情報を基に案件を登録します

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • Notionのトリガー設定では、連携の対象としたいデータベースのIDを任意で指定してください
  • boardに案件を登録するアクションでは、登録項目に固定のテキストを入力したり、前のステップでNotionから取得した情報を動的に設定したりすることが可能です

■注意事項

  • Notion、boardのそれぞれとYoomを連携してください。
  • boardのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
  • 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
  • トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
  • プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
Notionに登録されたタスクをGoogleカレンダーに登録
Notionのタスク管理データベースに登録されたタスク情報を、自動的にGoogleカレンダーに終日予定として登録します。新規のタスクのみを登録し、更新されたタスクは除外するフローとなります。
Notionの任意のデータベースに情報が追加されたら、情報をGoogleスプレッドシートにも追加
Notionの任意のデータベースに情報が追加されたら、情報をGoogleスプレッドシートにも追加するフローです。
Google Driveにファイルがアップロードされたら、DriveのURLをNotionのデータベースに追加する
Google Driveの特定フォルダにファイルがアップロードされたら、そのURLをNotionのデータベースに追加します。Google Driveは特定のフォルダにファイルがアップロードされたら、だけではなくファイルが作成されたらといった広いアップロード範囲でも起動をさせることができます。また、Notionは仕様上ファイル自体のアップロードを行うことはできませんが、今回のようにURLを追加することはできるので、Google Driveなどのストレージツールから取得したファイル情報を擬似的にNotionへ追加することは可能です。
Notionでページが作成または更新されたらLINEに通知
Notionのページ作成・更新を契機にLINE公式アカウントへメッセージを自動送信するフローです。手動通知の手間や見落としを抑え、社内外の関係者へ情報をリアルタイムに確実かつ円滑に共有できます。
Notionに新しいレコードが投稿されたら、Discordにその内容を通知する
Notionのデータベース更新を検知し、ページ情報をDiscordへ自動通知するワークフローです。コピー&ペーストや通知漏れを防ぎ、情報共有の手間を抑えます。
Notionでページが作成または更新されたらSlackに通知
Notionでページが作成または更新されたら、指定のSlackチャンネルに通知します。通知先のSlackチャンネルは任意のチャンネルを指定することが可能です。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Notion
Notion
を使ったテンプレート
board
board
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Notion
YoomではNotionのAPIをノーコードで活用することができます。YoomとNotionを連携することで、Notionデータベースの情報を自動的に取得・更新したり、入力フォームの情報をNotionのデータベースに自動で格納するといったことが可能です。また、Notionのデータベースの情報を、Yoomのデータベースに集約・同期し、様々なSaaSと自由に連携することが可能です。
詳しくみる
テンプレート
board
YoomではboardのAPIをノーコードで活用することができます。boardとYoomを連携すれば、boardへの案件登録や顧客登録をAPI経由で自動的に実行することが可能です。また、Yoomのデータベースにboardの情報を同期し、様々な用途で活用することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  利用開始まで
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる