■概要
Squareで新しい顧客情報が登録された際に、関係者へ都度Slackで共有する作業は、手間がかかる上に通知漏れのリスクも伴います。
特に、特定の条件に合う重要な顧客への対応が遅れてしまうことは避けたいところではないでしょうか。
このワークフローは、SquareとSlackを連携させることで、特定条件に合致する顧客が作成されたタイミングで自動的にSlackへ通知します。手作業による連絡の手間を省き、迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareでの顧客管理とSlackでの情報共有を手作業で行っている店舗運営者の方
- Squareに登録された新規顧客へのアプローチを迅速に行いたいと考えている営業担当者の方
- 顧客情報に応じたきめ細やかな対応を、チームで効率的に行いたいと考えているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareに特定の顧客が作成されると、Slackへ自動で通知が飛ぶため、これまで手作業での連絡に費やしていた時間を短縮し、より重要な業務に集中できます。
- 手動での情報共有に伴う通知漏れや連絡の遅れを防ぎ、重要顧客への対応機会を逃すといったヒューマンエラーのリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「顧客が作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むようにします。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、指定したチャンネルに顧客情報を通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、顧客のグループIDや作成元など、Squareから取得できる情報をもとに通知対象とする顧客の条件を任意で設定してください。
- Slackへ通知するメッセージは、Squareから取得した顧客名やメールアドレスなどの情報を組み込んで、自由に内容をカスタマイズしてください。
■注意事項
- SquareとSlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。