■概要
Webサイトのデザインやコンテンツ管理でWebflowを、メールマーケティングでMailerLiteを利用しているものの、それぞれのツール間のデータ連携は手作業で行っていませんか。Webflowで獲得したリード情報を手動でMailerLiteに登録する作業は、手間がかかる上に転記ミスなどのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、WebflowとMailerLiteの連携を自動化でき、アイテム作成から購読者登録までのプロセスを効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Webflowで獲得したリード情報を活用したメールマーケティングを効率化したい方
- MailerLiteへの購読者登録を手作業で行っており、入力ミスや対応漏れに課題を感じている方
- WebflowとMailerLiteを連携させ、リード獲得からナーチャリングまでを円滑に進めたい担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Webflowで新しいアイテムが作成されると、自動でMailerLiteに購読者情報が登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、メールアドレスの入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、MailerLiteとWebflowをYoomと連携します
- 次に、トリガーでWebflowを選択し、「コレクションのアイテムが作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでテキスト抽出機能を選択し、トリガーで取得した情報の中から、氏名やメールアドレスなど特定の情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでMailerLiteの「Create Subscriber」アクションを設定し、前のステップで抽出した情報を紐付けて購読者を作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- テキスト抽出オペレーションでは、Webflowのアイテム情報から登録に必要となる項目を任意で設定してください
- MailerLiteに購読者を登録するオペレーションでは、前のアクションで取得した値や任意のテキストを活用して、登録内容を設定してください
■注意事項
- Webflow、MailerLiteのそれぞれとYoomを連携してください。
- WebflowのDescriptionを取得する方法は下記を参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/5404443