■概要
Chatworkでのコミュニケーションが活発になるほど、重要なメッセージを見逃してしまったり、後から情報を追いかけるのに手間がかかることはないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Chatworkに投稿されたメッセージをAIが自動で要約し、指定のLINE公式アカウントへリアルタイムに通知します。ChatworkとLINE公式アカウントを連携させることで、情報確認の遅れや漏れといった課題を解消し、業務の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Chatworkの複数ルームを管理しており、重要な情報の確認に手間がかかっている方
- 外出先などでも手軽に情報を把握するため、ChatworkとLINE公式アカウントを連携させたい方
- Chatworkでの連絡を担当者へ迅速に共有する仕組みを自動で構築したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Chatworkの投稿をAIが自動で要約しLINE公式アカウントに通知するため、情報確認にかかる時間を短縮し、迅速な対応が可能になります
- 重要なメッセージの見落としやチームへの共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、ChatworkとLINE公式アカウントをYoomと連携します
- 次に、トリガーでChatworkを選択し、「新しいメッセージがルームに投稿されたら(Webhook起動)」というアクションを設定します
- 続けて、オペレーションでAI機能を選択し、「要約」アクションで投稿されたメッセージの内容を要約させます
- 最後に、オペレーションでLINE公式アカウントの「テキストメッセージを送信」アクションを設定し、要約された内容を指定の宛先に送信します
■このワークフローのカスタムポイント
- LINE公式アカウントでメッセージを送信するアクションでは、通知を送る送信先を任意に設定することが可能です
- 送信するメッセージの本文は、固定のテキストだけでなく、Chatworkの投稿内容やAIによる要約結果といった、前のステップで取得した情報を変数として埋め込めます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- LINE公式アカウント、ChatworkのそれぞれとYoomを連携してください。