■概要
Googleカレンダーで管理している予定に合わせてCanvaで資料を作成する際、都度手動でフォルダを作成する作業に手間を感じていませんか。このワークフローは、Googleカレンダーに新しい予定が作成されると、自動でCanvaに連携して関連フォルダを作成するため、こうした手作業を効率化します。CanvaとGoogleカレンダー間の作業を自動化し、資料の準備をよりスムーズに進めることが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- CanvaとGoogleカレンダーを使い、クライアントごとの資料を管理している方
- Googleカレンダーの予定と連携したCanvaのフォルダ作成を自動化したい方
- デザイン制作や資料準備の段取りを効率化し、コア業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Googleカレンダーに予定を追加するだけでCanvaにフォルダが自動で作成され、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるフォルダの作成忘れや、案件ごとの命名ルールの間違いといったヒューマンエラーの発生を防ぐことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、GoogleカレンダーとCanvaをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGoogleカレンダーを選択し、「予定が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでCanvaを選択し、「フォルダの作成」アクションを設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Googleカレンダーのトリガー設定では、特定のカレンダーIDを指定したり、予定のタイトルに含まれる検索キーワードで起動条件を絞り込んだりすることが可能です。
- Canvaでフォルダを作成する際、フォルダ名にGoogleカレンダーの予定タイトルといった動的な情報を設定したり、固定のテキストを組み合わせたりできます。
■注意事項
- Googleカレンダー、CanvaのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。