■概要
Slackで受けた依頼や連絡を、手作業でTickTickに転記するのは手間がかかり、タスクの登録漏れの原因にもなりがちではないでしょうか。
このワークフローは、Slackの特定チャンネルへの投稿をきっかけに、自動でTickTickにタスクを作成します。TickTickとSlackを連携させることで、こうした手作業をなくし、抜け漏れのないスムーズなタスク管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Slackでの依頼事項を、手作業でTickTickにタスク登録している方
- TickTickとSlack間の連携でタスク登録作業を自動化し、抜け漏れを防止したいチーム
- Slackでのコミュニケーションを起点としたタスク管理を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Slackの特定チャンネルへの投稿を起点にタスクが自動作成され、TickTickへ手入力する時間を短縮できます
- 手作業による転記ミスや、重要な依頼のタスク化し忘れといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の確実性を高めます
■フローボットの流れ
- はじめに、TickTickとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSlackを選択し、「メッセージがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでテキスト抽出機能を選択し、Slackの投稿内容からタスク名などの情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでTickTickの「タスクを作成」を選択し、抽出した内容をもとにタスクを自動で作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackのトリガー設定で、タスク化のきっかけとなる投稿を検知するチャンネルを、任意のチャンネルIDで指定してください
■注意事項
- Slack、TickTickのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。