■概要
Google スプレッドシートでタスク管理を行いつつ、TickTickやTogglも併用している場合、各ツールへの情報の手入力や転記に手間を感じることはありませんか。
このワークフローを活用することで、Google スプレッドシートに新しい行が追加されると、TickTickとTogglへ自動でタスクを作成する連携が実現し、タスク管理の二度手間を解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TickTickやTogglを日常的に利用し、タスク登録の効率化を図りたいと考えている方
- Google スプレッドシートで管理しているタスク情報を、他のツールへ手作業で転記している方
- 複数のツールを跨いだタスク管理のプロセスを自動化し、入力漏れなどのミスをなくしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Google スプレッドシートへの入力だけでTickTickとTogglへのタスク作成が完了するため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動でのデータ転記が不要になることで、タスクの登録漏れや内容の入力間違いといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシート、TickTick、TogglをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が追加されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に応じて後続の処理を分岐させます。
- 最後に、オペレーションでTickTickの「タスクを作成」とTogglの「Create Task」をそれぞれ設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガー設定では、対象としたいスプレッドシートIDやシートIDを任意で設定してください。
- 分岐機能では、Google スプレッドシートから取得した情報(担当者名やステータスなど)をもとに、処理を分岐させる条件を自由にカスタマイズできます。
- TickTickでタスクを作成する際、タスク名や期限などの各項目に、Google スプレッドシートから取得した値を引用して自由に設定できます。
- Togglでタスクを作成する際も同様に、タスク名などの各項目に、Google スプレッドシートの値を引用して自由に設定できます。
■ 注意事項
- Google スプレッドシート、TickTick、TogglのそれぞれをYoomと連携してください。
- トリガーの起動間隔は5分、10分、15分、30分、60分の間隔で選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。