■概要
ClickUpとTickTickなど、複数のタスク管理ツールを併用していると、情報の同期や転記に手間を感じることはありませんか。特にGoogle スプレッドシートでタスクを一元管理している場合、各ツールへの手動での反映は抜け漏れの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Google スプレッドシートの行が更新されるだけで、ClickUpとTickTickの両方に自動でタスクが作成されるため、タスク管理に関する非効率な作業を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpとTickTickを併用しており、タスクの二重入力に手間を感じている方
- Google スプレッドシートで管理しているタスクを、各ツールへ手作業で転記している方
- 複数のツールを連携させ、より効率的なタスク管理の仕組みを構築したいプロジェクトマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- スプレッドシートへの情報追加だけでClickUpとTickTickに自動でタスクが作成され、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を短縮します。
- 自動で各ツールに情報が連携されるため、タスクの登録漏れや内容の転記ミスといったヒューマンエラーの発生防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとTickTickをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が追加されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、Google スプレッドシートから取得した値に基づいて処理を分岐させます。
- 続けて、オペレーションでClickUpの「タスクを作成」アクションを設定し、スプレッドシートの情報を引用してタスクを作成します。
- 最後に、同様にTickTickの「タスクを作成」アクションを設定します。
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガー設定では、対象のスプレッドシートIDやシートID、データを取得する範囲を任意で設定してください。
- 分岐機能では、Google スプレッドシートから取得したセルの値(例:ステータスや担当者名など)をもとに、実行するアクションの条件を自由にカスタマイズ可能です。
- ClickUpでタスクを作成する際、タスク名や担当者、期日などの各フィールドにスプレッドシートの値を引用して自由に設定できます。
- TickTickでタスクを作成するアクションでも同様に、タスクのタイトルや内容などにスプレッドシートの値を引用して自由に設定してください。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■ 注意事項
- Google スプレッドシート、TickTick、ClickUpのそれぞれをYoomと連携してください。
- トリガーの起動間隔は5分、10分、15分、30分、60分の間隔で選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。