■概要
プロジェクト管理ツールのAsanaとタスク管理ツールのTickTickを併用しているものの、片方のタスクを完了させた後、もう片方でも手動で更新する作業に手間を感じていないでしょうか。この二重管理は、更新漏れによるタスク状況の把握ミスにも繋がりかねません。
このワークフローを活用すれば、AsanaとTickTickをスムーズに連携させ、Asanaでタスクが完了すると自動でTickTickの関連タスクも完了処理ができます。手作業での更新をなくし、より正確で効率的なタスク管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- AsanaとTickTickを併用しており、タスクステータスの同期を自動化したいと考えている方
- TickTickとAsana間の手作業による情報更新に手間や非効率を感じている担当者の方
- 複数ツール間のタスク更新漏れを防ぎ、管理精度を向上させたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Asanaでタスクを完了するだけでTickTickのタスクも自動で完了するため、これまで手作業での更新に費やしていた時間を短縮できます
- 手動でのステータス変更に伴う更新漏れや間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、タスク管理の正確性を高めることに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、AsanaとTickTickをYoomと連携します
- 次に、トリガーでAsanaを選択し、「特定のプロジェクトのタスクが完了したら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能を設定し、完了したAsanaのタスク情報からテキストデータを抽出します
- 最後に、オペレーションでTickTickを選択し、抽出したデータをもとに該当するタスクを完了させるアクションを設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaのトリガー設定では、自動化の対象としたいプロジェクトを任意で設定してください
- TickTickのオペレーション設定では、タスクを完了させたい対象のプロジェクトを任意で設定してください
■注意事項
- Asana、TickTickのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Asanaのタスクに、対応するTickTickのタスクIDが記載されている必要があります。