■概要
Backlogで新しいプロジェクトが追加されるたび、Slackで関係者に手動で通知していませんか?この作業は単純ですが、対応漏れや共有の遅れが発生しやすく、プロジェクトの円滑な進行に影響を与えることもあります。このワークフローは、BacklogとSlackを連携させることで、そうした課題を解決します。Backlogにプロジェクトが追加されると、その情報が自動でSlackの指定チャンネルに通知されるため、迅速かつ正確な情報共有が可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Backlogでのプロジェクト管理とSlackでの情報共有を、より効率的に行いたい方
- プロジェクトの新規追加をチームに迅速に周知し、対応の遅れを防ぎたいと考えている方
- BacklogとSlack間の通知を手作業で行っており、定型業務の自動化に関心がある方
■このテンプレートを使うメリット
- Backlogへのプロジェクト追加をトリガーに、自動でSlackへ通知されるため、手作業による情報共有の時間を削減できます。
- 手動での共有時に起こりうる通知漏れや、内容の誤りといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、BacklogとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBacklogを選択し、「新しいプロジェクトが追加されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションで通知内容を設定し、フローボットを起動させます。
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackに通知するチャンネルは、プロジェクトやチームの用途に合わせて任意で設定することが可能です。
- 通知メッセージの本文は自由に編集でき、Backlogで追加されたプロジェクト名やキーといった情報を変数として埋め込むことで、より具体的な通知を作成できます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Backlog、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。