■概要
HubSpotに新しいコンタクトを追加するたびに、手動でGoogle Driveに顧客管理用のフォルダを作成する作業は手間がかかり、フォルダの作成漏れや命名規則の間違いといったミスにつながることも少なくありません。このワークフローを活用すれば、HubSpotへのコンタクト登録をトリガーとして、Google Driveに自動でフォルダを作成する一連の流れを構築できるため、こうした課題を解消し、よりスムーズな顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotで顧客管理を行い、Google Driveで関連資料を保管している営業担当者の方
- 手作業によるHubSpotからGoogle Driveへの情報反映に手間やミスを感じている方
- SaaS間の連携を自動化し、ノンコア業務の時間を削減したいと考えているチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotにコンタクトが作成されると自動でGoogle Driveにフォルダが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるフォルダの作成漏れや、コンタクト名とフォルダ名の入力間違いといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとGoogle DriveをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでGoogle Driveの「フォルダを作成する」アクションを設定し、HubSpotのコンタクト情報を元にしたフォルダを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google Driveでフォルダを作成するオペレーションにおいて、任意のフォルダIDを指定することで、特定の親フォルダ内に新しいフォルダを作成することが可能です。例えば、「顧客管理」フォルダの中に会社名フォルダを作成するなど、自社の運用に合わせた設定ができます。
■注意事項
- HubSpot、Google DriveのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。