■概要
Stripeでの決済処理後、顧客情報を手作業でConstant Contactのリストに登録する作業は、手間がかかる上に転記ミスも起こりやすいのではないでしょうか。このような定型業務に時間を取られていると、本来注力すべきマーケティング戦略の立案などに十分な時間を割くことが難しくなります。このワークフローを活用すれば、StripeとConstant Contactを連携させ、新規顧客情報を自動でリストに追加することが可能になり、こうした課題を円滑に解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- StripeとConstant Contactを利用し、顧客情報を手作業で同期しているご担当者の方
- 決済情報と連動したスムーズなメールマーケティングの実現を目指しているマーケターの方
- StripeとConstant Contactの連携を通じて、定型業務の自動化を推進したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Stripeで新規顧客が作成されると自動でConstant Contactに登録されるため、データ入力の手間を省き、時間を有効活用できます
- 手作業による顧客情報の転記ミスや登録漏れを防ぎ、StripeとConstant Contact間のデータ整合性を保つことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、StripeとConstant ContactをYoomと連携します
- 次に、トリガーでStripeを選択し、「新規顧客が作成されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでテキスト抽出機能を設定し、Stripeから取得した顧客情報をConstant Contactに登録するために必要な形式に加工します
- 最後に、オペレーションでConstant Contactの「Create Contact」アクションを設定し、加工した情報をもとにコンタクトを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Constant Contactでコンタクトを作成する際に、メールアドレスや氏名といった基本情報だけでなく、独自のカスタムフィールドにも情報を登録できます
- 例えば、Stripeから取得した特定の情報を、Constant Contact側で事前に設定した「顧客プラン」や「初回登録日」などのカスタムフィールドに自動で紐づける設定が可能です
■注意事項
- Stripe、Constant ContactのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Stripe】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。