■概要
Calendlyでの日程調整後、手作業でAsanaにタスクを登録していませんか?
予定の種類によってはタスク化が不要な場合もあり、その都度内容を確認して手動で登録する作業は手間がかかり、対応漏れの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、CalendlyとAsanaをスムーズに連携させ、特定の条件に合致する予定が登録された際に、自動でAsanaへタスクを追加することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Calendlyでの日程調整後に、Asanaへのタスク登録を手作業で行っている方
- CalendlyとAsanaを連携させ、重要なアポイントのタスク化を自動で行いたい方
- 日程調整からタスク管理までの一連の業務フローを効率化し、対応漏れをなくしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Calendlyで特定の予定が登録されるとAsanaへ自動でタスクが追加されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- 手動でのタスク作成時に起こりがちな、登録漏れや予定内容の転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実なタスク管理に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、CalendlyとAsanaをYoomと連携します
- 次に、トリガーでCalendlyを選択し、「予定が登録されたら(webhook起動)」を設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理が進むようにします
- 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加」を設定し、Calendlyから取得した情報をもとにタスクを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、タスク化の対象としたいCalendlyの予定の条件を任意で設定してください。例えば、特定のイベントタイプが選択された場合のみタスクを作成する、といった設定が可能です
- Asanaでタスクを追加するアクションでは、タスクのタイトルや説明欄にCalendlyから取得した招待者の名前や予定日時など、必要な情報を任意で設定してください
■注意事項
- CalendlyとAsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。