■概要
Calendlyで確定したアポイント情報を、手作業でNotionのデータベースに転記していませんか?この作業は手間がかかるだけでなく、入力ミスや共有漏れの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Calendlyでの予定登録をきっかけに、自動でNotionへ情報を追加することが可能です。notion calendlyの連携を自動化し、面倒な転記作業から解放されます。
■このテンプレートをおすすめする方
- CalendlyとNotionを併用し、日程調整後の情報転記を手作業で行っている方
- Notionでのタスクや顧客管理において、Calendlyからの情報入力漏れを防ぎたい方
- notion calendlyの連携を通じ、日程調整から案件管理までを効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Calendlyで予定が登録されると自動でNotionに情報が追加されるため、これまで手作業に費やしていた転記時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、notionへの入力間違いやcalendlyからの情報連携漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、CalendlyとNotionをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでCalendlyを選択し、「特定のユーザーのカレンダーに予定が登録されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでNotionの「レコードを追加する」アクションを設定し、Calendlyから取得した情報をNotionのデータベースに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Notionのオペレーション設定で、レコードを追加する対象のデータベースを任意に指定してください。
- Notionのデータベースに追加する情報として、Calendlyのトリガーから取得したどの情報(氏名、メールアドレス、予定日時など)をマッピングするかを任意に設定してください。
■注意事項
- CalendlyとNotionのそれぞれとYoomを連携してください。