■概要
Calendlyで管理している予定がキャンセルされた際、関係者への連絡を手作業で行っていませんか?個別の連絡は手間がかかる上に、共有漏れのリスクも伴います。特に、CalendlyのAPI連携を自前で実装するには専門知識が必要です。このワークフローは、Calendlyで予定がキャンセルされたことをトリガーに、指定したSlackチャンネルへ自動で通知します。手作業による連絡の手間と共有漏れのリスクを解消し、迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Calendlyで受け付けた予定のキャンセル連絡を手作業で行っている方
- CalendlyのAPIなどを活用して、チーム内での情報共有を円滑にしたいと考えている方
- 予定の変更に迅速に対応し、業務の機会損失を防ぎたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Calendlyで予定がキャンセルされるたびに自動で通知が送られるため、これまで手作業での連絡に費やしていた時間を短縮できます。
- CalendlyのAPIを利用した自動通知により、関係者への連絡漏れや伝達ミスといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、CalendlyとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでCalendlyを選択し、「予定がキャンセルされたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定して、キャンセル情報を通知するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackに通知するアクションでは、メッセージを送りたいチャンネルを任意で設定できます。特定のチームやプロジェクトのチャンネルを指定することで、関係者に確実に情報を共有することが可能です。
■注意事項
- Calendly、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。