■概要
Calendlyで日程調整が完了した後、内容を確認してAsanaに手動でタスクを登録する作業は、手間がかかりタスクの登録漏れに繋がることも少なくありません。
特に、重要な商談や打ち合わせ前の準備タスクが漏れてしまうと、ビジネス機会の損失にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Calendlyで特定の予定が登録されると、自動でAsanaにタスクが追加されるため、こうした手作業による手間やミスをなくし、スムーズな業務連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- CalendlyとAsanaを利用し、打ち合わせのタスク管理を手作業で行っている方
- タスクの登録漏れを防ぎ、商談や打ち合わせの準備を確実に行いたいと考えている方
- CalendlyとAsanaの連携を通じて、定型業務を自動化し生産性を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Calendlyで予定が確定すると自動でAsanaにタスクが作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるタスクの登録漏れや内容の入力ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を向上させます
■フローボットの流れ
- はじめに、CalendlyとAsanaをYoomと連携します
- 次に、トリガーでCalendlyを選択し、「特定のユーザーのカレンダーに予定が登録されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加」アクションを設定し、任意のプロジェクトにタスクが追加されるように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaにタスクを追加する際に、Calendlyから取得した予定の件名や日時、参加者のメールアドレスといった情報を、タスクのタイトルや説明欄に自由に設定してください
- タスクを追加するAsanaのプロジェクトや担当者を任意で指定することが可能です。これにより、特定のチームや担当者へ自動でタスクを割り振ることができます
■注意事項
- CalendlyとAsanaのそれぞれとYoomを連携してください。