■概要
kintoneに書き込まれたコメントを、手作業でコピーしてNotionに転記する業務に手間を感じていませんか?特に海外拠点とのやり取りでは翻訳作業も加わり、情報共有の遅れや抜け漏れが発生しがちです。このワークフローを活用すれば、kintoneのコメントを自動で翻訳しNotionへテキスト追加までを完結できるため、kintoneとNotionをよりシームレスに連携させ、情報共有を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- kintoneとNotionを連携させたいが、手作業での情報転記に課題を感じている方
- 海外のメンバーとのやり取りが多く、kintoneのコメント翻訳に時間を要している方
- kintoneの重要なコメントをNotionに集約し、情報管理を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- kintoneへのコメント投稿をトリガーに、翻訳からNotionへのテキスト追加までを自動化し、これまで手作業に費やしていた時間を短縮します。
- 手作業による転記ミスや翻訳漏れ、共有忘れといったヒューマンエラーを防ぎ、kintoneとNotion間の情報連携の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、kintoneとNotionをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでkintoneを選択し、「コメントが書き込まれたら(Webhook起動)」を設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「翻訳する」を選択し、トリガーで取得したコメント内容を翻訳するように設定します。
- 最後に、オペレーションでNotionの「ページにテキストを追加」を設定し、翻訳されたテキストを指定のページに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Notionの「ページにテキストを追加」オペレーションでは、追加するテキスト内容を自由にカスタマイズできます。
- kintoneから取得したコメント内容や投稿者情報などの変数を埋め込んだり、定型文を固定値として設定したりすることが可能です。
■注意事項
- kintone、NotionのそれぞれとYoomを連携してください。