■概要
TogglとClockify、どちらも優れた時間管理ツールですが、両方を併用しているとタスクの二重入力に手間を感じることはないでしょうか。片方に入力した内容をもう片方に手作業で転記するのは時間がかかり、入力漏れの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Clockifyで新しいタスクを作成するだけで、Togglへも自動でタスクが作成されるため、こうした連携の手間を解消し、タスク管理を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TogglとClockifyを併用しており、タスクの手動での同期作業に時間を費やしている方
- Clockifyで管理するタスクを、Togglを利用するメンバーにもリアルタイムで共有したい方
- 複数のツール間での入力ミスや同期漏れを防ぎ、正確な工数管理を実現したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Clockifyでタスクを作成すると自動でTogglにも同期されるため、二重入力の手間を省き、作業時間を短縮することができます。
- 手作業でのデータ転記をなくすことで、入力ミスやタスクの同期漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとClockifyをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClockifyを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTogglを選択し、「タスクを作成する」アクションを設定し、Clockifyから取得した情報をもとにTogglへタスクを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Clockifyのトリガー設定では、連携の対象としたいWorkspaceのIDを任意で設定してください。
- Togglでタスクを作成するオペレーションでは、トリガーで取得したClockifyのタスク名などの情報を引用し、Toggl側の各項目へ自由に設定することが可能です。
■注意事項
- Clockify、TogglのそれぞれとYoomを連携してください。