■概要
Clockifyでクライアント情報を管理しているものの、新しいクライアントが追加されるたびに、手作業でチームに共有していませんか?この手作業は通知漏れや共有の遅れに繋がりがちであり、業務の非効率を招く一因です。このワークフローは、ClockifyのAPIを活用して新しいクライアントの作成をトリガーに、Microsoft Teamsへ自動で通知します。手作業による共有の手間を省き、チームへの迅速な情報伝達を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Clockifyでクライアント管理を行い、Microsoft Teamsで情報共有している方
- クライアント情報の共有漏れや遅延を防ぎ、業務効率化を図りたいチームリーダーの方
- ClockifyのAPIを利用した通知の自動化を、プログラミングなしで実現したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Clockifyへのクライアント登録をトリガーに自動で通知が作成されるため、手動で共有する手間と時間を削減できます。
- 手作業による通知忘れや共有の遅れといったミスを防ぎ、チーム全体へ迅速かつ確実な情報伝達を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClockifyとMicrosoft TeamsをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClockifyを選択し、「新しいクライアントが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Teamsの「チャネルにメッセージを送る」アクションを設定し、クライアント作成の通知を任意のチャネルに送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Microsoft Teamsに通知するメッセージ内容は、自由にカスタマイズが可能です。Clockifyから取得したクライアント名などの情報をメッセージに含めることで、より具体的で分かりやすい通知を作成できます。
■注意事項
- Clockify、Microsoft TeamsのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。