■概要
TogglとClockifyを併用してタスク管理を行っているものの、それぞれのツールに同じ内容を手入力する作業に手間を感じていませんか?手作業での二重入力は時間がかかるだけでなく、入力ミスや漏れの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Togglで新しいタスクを作成するだけでClockifyにも自動でタスクが作成されるため、データ連携の非効率を解消し、よりスムーズなタスク管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TogglとClockifyの両方を利用しており、タスクの二重入力の手間を省きたい方
- 複数のツールをまたぐ手作業での転記に、ヒューマンエラーのリスクを感じている方
- プロジェクト管理ツール間のデータ連携を自動化し、工数管理の効率を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Togglにタスクを登録するだけでClockifyにも自動で同期されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、タスク名の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとClockifyをYoomに連携します
- 次に、トリガーでTogglを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでClockifyを選択し、「タスクを作成する」アクションを設定し、Togglから取得した情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Togglのトリガー設定では、自動化の対象としたいワークスペースIDやタスクの説明(Description)を任意で指定できます
- Clockifyでタスクを作成する際に、トリガーで取得したTogglのタスク名などの情報を引用し、各項目に自由に設定することが可能です
■注意事項
- Toggl、ClockifyのそれぞれとYoomを連携してください。