■概要
TogglとClockifyを併用してタスクや工数を管理しているものの、それぞれのツールに同じ内容を手入力する作業に手間を感じていませんか。
また、手作業による入力では、タスクの登録漏れや内容の不一致といったミスが発生しがちです。
このワークフローを活用すれば、Togglで特定のタスクが作成された際に、その情報を基に自動でClockifyにもタスクを作成するため、二重入力の手間やヒューマンエラーをなくし、効率的なタスク管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TogglとClockifyを併用し、タスクの二重入力の手間を削減したいプロジェクトマネージャーの方
- 複数の時間追跡ツールを利用しており、手作業によるデータ転記に課題を感じている方
- TogglとClockifyの連携を通じて、タスク管理の抜け漏れを防止したいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Togglにタスクが登録されると、自動でClockifyにもタスクが作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとClockifyをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTogglを選択し、「New Task」アクションを設定して、新しいタスクが作成されたらフローが起動するようにします
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続のアクションが実行されるようにします
- 最後に、オペレーションでClockifyの「Create Task」アクションを設定し、Togglから取得した情報をもとにタスクを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Togglのトリガー設定では、連携の対象としたいWorkspaceのIDや、特定のDescription(タスク詳細)を持つタスクのみを対象とするよう設定が可能です
- 分岐機能では、Togglから取得したタスク情報などを基に、特定の条件に合致した場合のみClockifyへタスクを作成するといったカスタマイズが可能です
- Clockifyにタスクを作成するアクションでは、Togglから取得したタスク名などの値を引用し、任意のフィールドに自由に設定してください
■注意事項
- Toggl、ClockifyのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。