■概要
Squarespaceで新しい商品情報を登録するたびに、関係者へSlackで通知する作業を手間に感じていませんか。手作業での共有は、連絡漏れや遅延の原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Squarespaceでの商品情報作成・更新をきっかけに、指定したSlackチャンネルへ自動で通知することが可能になり、こうした連携の手間をスムーズに解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squarespaceで商品管理を行い、Slackでチームと連携しているEC担当者の方
- 新商品の情報を迅速に関係者に共有し、業務を円滑に進めたい方
- SquarespaceとSlack間で行っている手動での通知作業を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Squarespaceでの商品情報登録後、自動でSlackに通知されるため、手作業での情報共有にかかる時間を短縮できます
- 手動での通知による連絡漏れや遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有の実現に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、SquarespaceとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSquarespaceを選択し、「商品情報が作成・更新されたら」というアクションを設定します
- 次に、分岐機能で作成の場合のみ後続アクションに進むように「作成日時=更新日時」という条件を設定します。この分岐がないと、更新の場合も次のアクションに進みます。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、指定したチャンネルにメッセージを通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackに通知するメッセージ内容は、任意でカスタマイズしてください。Squarespaceから取得した商品名、価格、URLなどの動的な情報をメッセージに含めることが可能です
■注意事項
- SquarespaceとSlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。