■概要
Redditの特定サブレディットから情報収集を行う際、全ての投稿を手動で確認しGoogle スプレッドシートに転記する作業に手間を感じていないでしょうか。特に、海外のトレンドやニッチな情報を追う場合、大量の投稿の中から重要な情報を見つけ出し、内容を把握するだけでも大きな負担となります。このワークフローを活用すれば、Redditの新規投稿をトリガーに、AIが自動で内容を要約しGoogle スプレッドシートへ情報を追加するため、効率的な情報収集が可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Redditを使った市場調査や情報収集を効率化したいマーケティング担当者の方
- Redditで収集した情報をGoogle スプレッドシートで管理、共有しているチームの方
- 海外コミュニティの動向を、言語の壁を越えて手軽に把握したいリサーチャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Redditの新規投稿を常に監視し、Google スプレッドシートへ手入力する時間を削減し、より重要な分析業務に集中することができます
- 手作業による情報の転記ミスや、重要な投稿の見落としといったヒューマンエラーを防ぎ、収集データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、RedditとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します
- 次に、トリガーでRedditを選択し、「サブレディットで投稿が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能の「要約する」アクションを選択し、トリガーで取得した投稿の本文やタイトルを要約します
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、AIが要約した内容を指定のシートに追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Redditのトリガー設定では、監視対象としたいサブレディットの名前を任意で設定してください
- AIによる要約のオペレーションでは、要約対象とする文章や、「日本語で簡潔に」といった要約の条件を自由にカスタマイズすることが可能です
- Google スプレッドシートへの追加アクションでは、書き込み対象のスプレッドシート、シート、および情報を追加したい列などを任意で指定してください
■注意事項
- Reddit、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。