■概要
Clockifyで管理しているプロジェクトタスクを、個人のTodoistへ手作業で転記する際に手間を感じたり、入力漏れが発生したりすることはないでしょうか。このようなClockifyとTodoist間の連携における非効率な作業は、日々の生産性を妨げる一因になりがちです。このワークフローを活用すれば、Clockifyで新しいタスクが作成されたタイミングをトリガーに、Todoistへ自動でタスクを作成するため、タスク管理の効率を高めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClockifyとTodoistを併用しており、二重入力の手間を解消したいと考えている方
- Clockifyでアサインされたタスクを、漏れなく個人のTodoistで管理したい方
- プロジェクト管理と個人のタスク管理の連携を自動化し、生産性を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Clockifyでタスクが追加されると自動でTodoistにもタスクが作成されるため、これまで手作業で行っていた転記の時間を削減できます
- 手作業によるタスクの入力漏れや内容の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、タスク管理の正確性を高めることに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、ClockifyとTodoistをYoomと連携します
- 次に、トリガーでClockifyを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでTodoistの「タスクを作成」アクションを設定し、Clockifyから取得したタスク名などの情報を連携します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Clockifyのトリガー設定では、自動化の対象としたい特定のWorkspace IDを指定することが可能です
- Todoistでタスクを作成する際に、Clockifyのタスク名や詳細情報などを引用し、Todoist側の任意のフィールドに自由に設定できます
■注意事項
- Clockify、TodoistのそれぞれとYoomを連携してください。