■概要
Discordコミュニティの運営において、問い合わせや申し込みなどの投稿からSquareへ顧客情報を手作業で登録するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Discordに特定のメッセージが投稿された際に、その内容を読み取りSquareへ顧客情報を自動で登録することが可能です。DiscordとSquareを連携させることで、手作業による登録の手間を省き、顧客管理を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Discordで獲得した顧客情報を手動でSquareに登録しているコミュニティ運営者の方
- DiscordとSquare間でのデータ転記作業において、入力ミスや対応漏れを防ぎたい方
- 顧客情報の登録プロセスを自動化し、迅速な顧客対応を実現したいと考えている担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordへの投稿を起点にSquareの顧客情報が自動で登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による顧客情報の転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、DiscordとSquareをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致する投稿のみを処理するようにします。
- 続いて、オペレーションのテキスト抽出機能で、投稿内容から氏名や連絡先などの必要な情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでSquareを選択し、「顧客情報を登録」アクションで抽出した情報を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordのトリガー設定では、監視対象としたいサーバーIDおよびチャンネルIDを任意で設定してください。
■注意事項
- Discord、SquareのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。