■概要
Squareで新しい顧客情報が登録されるたびに、手動でDiscordに通知するのは手間がかかっていませんか?こうした作業は、対応漏れや共有の遅れに繋がることもあります。このワークフローを活用すれば、Squareでの顧客作成をきっかけに、指定したDiscordチャンネルへ自動で通知を送信でき、DiscordとSquare間のスムーズな情報連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareの顧客情報をチームに共有するのに手間を感じている店舗やECの担当者の方
- DiscordとSquareを連携させ、顧客情報の共有を効率化したいと考えている方
- 手作業による通知の遅延や、共有漏れを防ぎたいチームリーダーや担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareに顧客が作成されるとDiscordへ自動で通知されるため、これまで手作業で行っていた情報共有の時間を短縮することができます。
- 手作業による通知の漏れや共有の遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、チーム内での確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、DiscordとSquareをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「顧客が作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、Squareから取得した顧客情報を通知するよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordへメッセージを送信するアクションで、通知先となるサーバーIDとチャンネルIDを任意で設定してください。チームの運用に合わせて、適切な通知先にカスタマイズが可能です。
■注意事項
- Square、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。