■概要
Kitで獲得した新しいサブスクライバー情報を、都度Mailchimpへ手作業で登録するのは手間がかかり、更新漏れのリスクも伴うのではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、KitとMailchimpを連携させ、サブスクライバーがアクティブ化されたタイミングで、自動的にMailchimpのオーディエンスにコンタクトを追加することが可能になり、リード管理の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- KitとMailchimpを併用しており、手作業でのリスト管理に課題を感じているご担当者様
- サブスクライバーのアクティブ化をトリガーに、メルマガ配信リストを自動更新したい方
- 複数のSaaSを連携させることで、マーケティング業務の自動化を推進したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Kitでサブスクライバーが有効になると自動でMailchimpに登録されるため、手作業でリストを更新する時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ入力が不要になることで、メールアドレスの入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、KitとMailchimpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでKitを選択し、「サブスクライバーがアクティブ化したら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでMailchimpの「コンタクトをオーディエンスに追加」アクションを設定し、トリガーで取得した情報を連携します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpでコンタクトをオーディエンスに追加する設定では、トリガーで取得したサブスクライバーの情報(メールアドレス、名前など)を活用し、追加対象のオーディエンスを任意で指定してください。
■注意事項
- Kit、MailchimpのそれぞれとYoomを連携してください。