■概要
Asanaでのタスク管理とCanvaでのクリエイティブ制作を連携させたいものの、手動でのフォルダ作成に手間を感じていませんか?タスクごとに制作物を管理するため、都度Canvaを開いてフォルダを作る作業は、本来の業務を圧迫することもあります。
このワークフローを活用すれば、Asanaで特定のタスクが登録されると、自動でCanvaに連携しフォルダを作成できるため、こうした手作業をなくし、プロジェクト管理を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- AsanaとCanvaを利用し、タスクと制作物を紐付けて管理しているマーケティング担当者の方
- デザイン制作の依頼をAsanaで受け、手動でCanvaに作業フォルダを作成しているデザイナーの方
- チームのプロジェクト管理において、AsanaとCanvaの連携を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Asanaにタスクを追加するだけでCanvaに自動でフォルダが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動でのフォルダ作成時に起こりがちな、命名規則の間違いや作成漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、AsanaとCanvaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでAsanaを選択し、「特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を追加し、特定の条件で処理を分岐させるように設定します。
- 最後に、オペレーションでCanvaの「フォルダの作成」アクションを設定し、タスク情報をもとにフォルダを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、特定のタスク名や担当者など、任意の条件を設定して、フォルダ作成の実行をコントロールすることが可能です。
- Canvaで作成するフォルダ名は、Asanaのタスク名などを変数として埋め込んだり、プロジェクト名などの固定値を組み合わせたりして自由に設定できます。