■概要
Mailchimpに新しい購読者が追加されるたび、その情報を確認して手動でAsanaにタスクを作成していませんか?
このような定型的な作業は手間がかかるだけでなく、対応漏れなどのミスにも繋がりかねません。
このワークフローを活用すれば、MailchimpとAsanaを連携させ、購読者情報の追加からAIによる内容分析、タスクの起票までを自動化できるため、こうした課題を円滑に解決します。
■このテンプレートをおすすめする方
- MailchimpとAsanaを日常的に利用し、手作業での連携に手間を感じているマーケティング担当者の方
- Mailchimpの新規購読者へのアプローチをAsanaで管理しており、対応の迅速化や漏れ防止を図りたい方
- 購読者情報に基づいたタスク作成を自動化し、より戦略的な業務に時間を割きたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpに購読者が追加されると、AIによる分析を経て自動でAsanaにタスクが作成されるため、情報転記などに費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるタスクの作成漏れや、購読者情報の入力ミスといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、確実なタスク管理を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、MailchimpとAsanaをYoomと連携します
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、「テキストを生成する」アクションで購読者情報に基づいたタスク内容を作成します
- 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加」アクションを設定し、AIが生成した内容を基にタスクを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpのトリガー設定では、購読者追加を検知したいオーディエンスIDを任意で設定してください
- AI機能では、Mailchimpから取得した購読者のタグ情報などを基に、どのような分析を行うかプロンプトを自由にカスタマイズできます。ただし、プロンプトの文字数によって消費タスク数が変動するためご注意ください
- Asanaでのタスク追加設定では、タスクを作成するプロジェクトやセクションを任意で指定できます。また、タスクの各項目には固定のテキストを入力したり、前段の処理で取得した値を埋め込んだりするなどのカスタムが可能です
■注意事項
- Mailchimp、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。