■概要
Mailchimpに新しい購読者が追加されるたびに、手動でOutlookからウェルカムメールや社内通知を送る作業に手間を感じていませんか?このワークフローは、Mailchimpの購読者追加をトリガーとしてOutlookからのメール送信を自動化するためのものです。手作業による対応漏れや遅延を防ぎ、購読者へのスムーズなアプローチを実現することで、MailchimpとOutlook間の連携業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Mailchimpで獲得したリードに対し、Outlookから迅速にアプローチをしたいマーケティング担当者の方
- Mailchimpの購読者情報をトリガーに、Outlookで社内への通知などを自動化したいと考えている方
- MailchimpとOutlook間の情報連携を手動で行っており、作業の自動化を検討している方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpへの購読者追加を検知してOutlookから自動でメール送信されるため、手作業の時間を削減できます。
- 手動でのメール作成や送信作業が不要になることで、宛先間違いや送信漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、MailchimpとOutlookをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでOutlookの「メールを送る」アクションを設定し、購読者情報をもとにメールを送信するようにします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Outlookのメール送信設定では、送信先を任意で指定できるため、購読者本人へのサンクスメールや、社内関係者への通知メールなど、用途に応じた設定が可能です。
- メールの件名や本文は、固定のテキストだけでなく、トリガーで取得した購読者の名前やメールアドレスといった情報を変数として埋め込み、内容をパーソナライズすることもできます。
■注意事項
- Mailchimp、OutlookのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。