■概要
Gmailで受信したオディア語の画像に含まれるテキスト情報を、手作業でコピー&ペーストしていませんか?
このような作業は、手間がかかるだけでなく転記ミスなどのヒューマンエラーを招く原因にもなります。
このワークフローを活用すれば、Gmailで特定のメールを受信するだけで、OCRが画像からテキストを自動で抽出し、その内容をNotionのデータベースへ追加することが可能です。
定型的なデータ入力作業から解放され、より重要な業務に集中できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Gmailで受信するオディア語の画像から、手作業でテキストを抽出している方
- テキスト抽出作業を自動化し、Notionで情報を一元管理したいと考えている方
- 定型的なデータ入力作業をなくし、ヒューマンエラーを防止したい業務担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- テキスト抽出のプロセスが自動化され、これまで手作業で行っていたテキストの抽出と転記にかかる時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ入力が不要になるため、転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、情報の正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、GmailとNotionをYoomと連携する
- 次に、トリガーでGmailを選択し、「特定のラベルのメールを受信したら」というアクションを設定する
- 次に、オペレーションでOCR機能の「画像・PDFから文字を読み取る」アクションを設定し、メールに添付された画像ファイルを指定する
- 最後に、オペレーションでNotionの「レコードを追加する」アクションを設定し、OCRで抽出したテキスト情報を任意のデータベースに追加する
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailのトリガー設定で、フローボットを起動させるきっかけとなるメールのラベルを任意で設定してください。
- OCRのオペレーションでは、画像から抽出したいテキストの項目や範囲などを任意で設定することが可能です。
- Notionにレコードを追加するオペレーションでは、テキスト情報を保存したいデータベースのIDを任意で設定してください。
■注意事項
- Gmail、NotionのそれぞれとYoomを連携してください。
- OCRまたは音声を文字起こしするAIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- OCRデータは6,500文字以上のデータや文字が小さい場合などは読み取れない場合があるので、ご注意ください。