■概要
Todoistで管理しているタスクの中から特定の情報を探し出し、議事録やレポートとしてGoogleドキュメントにまとめる作業に手間を感じていませんか。手作業での検索や転記は時間がかかるだけでなく、情報の抜け漏れといったミスにも繋がります。このワークフローは、フォームにキーワードを送信するだけでTodoistのタスク検索からGoogleドキュメントへの情報追記までを自動化し、こうした情報集約の課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TodoistとGoogleドキュメントを連携させ、情報収集やレポート作成を効率化したい方
- 特定のプロジェクトやタスクに関する情報を、Googleドキュメントへ手作業で転記している方
- フォームへの入力を起点として、定型的な検索や記録作業の自動化を検討している方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信をトリガーにTodoistのタスク検索からGoogleドキュメントへの追記までを自動化し、手作業に費やしていた時間を短縮します。
- 手作業による検索漏れや転記ミスを防ぐため、タスクに関する情報を正確にGoogleドキュメントへ集約することが可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TodoistとGoogleドキュメントをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォーム機能を選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでTodoistの「キーワードでタスクを検索」を選択し、フォームで受け取った内容を検索キーワードとして設定します。
- 検索結果が複数ある場合に備え、繰り返し機能を使って各タスクを個別に処理するように設定します。
- 最後に、オペレーションでGoogleドキュメントの「文末にテキストを追加する」を設定し、検索で取得したタスク情報を指定のドキュメントに追記します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- トリガーとなるフォームの質問項目は、検索したいキーワードなど、用途に応じて任意の内容で設定してください。
- Googleドキュメントに追加するテキストは、Todoistから取得したタスク名や期限といった情報の中から、必要なものを組み合わせて任意に設定できます。
■注意事項
- TodoistとGoogleドキュメントのそれぞれとYoomを連携してください。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。