■概要
Shopifyへの商品登録を手作業で行い、特に商品説明文の作成に時間がかかっていませんか?
このワークフローを利用することで、フォームに商品の基本情報を入力するだけで、OpenAIが商品説明文を自動で生成し、Shopifyへ商品情報が追加される一連の流れを自動化できます。OpenAIとShopifyを連携させた商品登録の自動化により、ECサイトの運営業務を効率化し、より創造的な業務に時間を活用できるようになります。
■このテンプレートをおすすめする方
- OpenAIを活用してShopifyへの商品登録プロセスを効率化したいECサイト運営者の方
- 商品の説明文作成に多くの時間を費やしており、文章生成AIの活用を検討している方
- 手作業による商品情報の入力ミスをなくし、登録作業の品質を安定させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム入力からOpenAIでのテキスト生成、Shopifyへの商品登録までが自動化されるため、手作業で行っていた時間を短縮できます。
- 手作業による情報の転記がなくなることで、商品情報の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、OpenAIとShopifyをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガー機能を選択し、「フォームから回答が送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでOpenAIの「テキストの生成(Chat completion)」アクションを設定し、フォームで受け取った情報をもとに商品説明文などを生成します。
- 最後に、オペレーションでShopifyの「商品を追加」アクションを設定し、フォームの情報とOpenAIが生成したテキストを紐付けて商品を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガー機能では、商品名や価格、商品の特徴など、Shopifyに登録したい情報に合わせて入力項目を任意でカスタマイズしてください。
- OpenAIのアクションでは、生成したい文章のテイストや文字数に合わせてプロンプトを自由に設定でき、フォームで受け取った情報を変数として利用することが可能です。
- Shopifyに商品を追加するアクションでは、各項目に固定の値を設定したり、前段のフォームやOpenAIで取得した情報を変数として設定したりすることができます。
■注意事項
- OpenAI、ShopifyのそれぞれとYoomを連携してください。
- ChatGPT(OpenAI)のアクションを実行するには、OpenAIのAPI有料プランの契約が必要です。(APIが使用されたときに支払いができる状態)
https://openai.com/ja-JP/api/pricing/ - ChatGPTのAPI利用はOpenAI社が有料で提供しており、API疎通時のトークンにより従量課金される仕組みとなっています。そのため、API使用時にお支払いが行える状況でない場合エラーが発生しますのでご注意ください。
- Shopifyはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。