■概要
Asanaで新しいタスクが追加された際に、チームへの共有をTwistで行っているものの、手動での通知作業に手間を感じてはいないでしょうか。この作業は、コピー&ペーストのミスや通知漏れが発生しやすく、重要な情報共有の遅れに繋がる可能性もあります。このワークフローを活用すれば、AsanaとTwistの連携が自動化され、タスクの追加をトリガーにTwistへメッセージが自動で作成されるため、情報共有の漏れや手間を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- AsanaとTwistを活用し、タスク管理とコミュニケーションを行っている方
- Asanaのタスク更新を手作業でTwistに通知しており、非効率を感じている方
- プロジェクトの進捗共有を自動化し、チームの連携をより円滑にしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Asanaにタスクが追加されると自動でTwistに通知が作成されるため、これまで手作業で行っていた情報連携の時間を短縮することができます。
- 手動での通知作業が不要になるため、メッセージの入力ミスや通知漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、AsanaとTwistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでAsanaを選択し、「特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTwistを選択し、「Create Message」のアクションを設定し、Asanaから取得したタスク情報をもとに通知メッセージを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaのトリガー設定では、通知の対象としたいワークスペースIDおよびプロジェクトIDを任意で設定してください。
- Twistのメッセージ作成アクションでは、通知先となるWorkspace IDおよびConversation IDを任意で設定してください。
- Twistで作成するメッセージの本文には、トリガーで取得したAsanaのタスク名や担当者名といった情報を含めるように設定することで、より分かりやすい通知が可能です。
■注意事項
- Asana、TwistのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。