■概要
Slackでのユーザーとのやり取りを、手作業でMixpanelに転記・登録する作業に手間を感じていませんか。この作業は重要な情報である一方、入力ミスや更新漏れが発生しやすく、データ分析の精度に影響を与える可能性があります。このワークフローを活用すれば、Slackの特定チャンネルへのメッセージ投稿をきっかけに、Mixpanelのプロフィールを自動で作成・更新できます。手作業による非効率な連携をなくし、データ管理を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Slackでのやり取りをもとにMixpanelでユーザー分析を行っているマーケティング担当者の方
- MixpanelとSlackを連携させる際の手作業によるデータ反映の遅延やミスをなくしたい方
- プロダクトの改善やユーザーエンゲージメント向上のために、より正確なデータを効率的に収集したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Slackにメッセージが投稿されると自動でMixpanelへ情報が連携されるため、データ入力にかかっていた時間を他の業務に充てることができます。
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データ精度の向上に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、MixpanelとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSlackを選択し、「メッセージがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキスト抽出」を設定し、トリガーで取得したメッセージの内容から必要な情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでMixpanelの「Create or Update Profile」を設定し、抽出した情報をもとにプロフィールを作成または更新します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackのトリガー設定では、フローボットを起動させたい任意のチャンネルIDを設定してください。
- AI機能のオペレーションでは、Slackのメッセージ本文から抽出したいテキスト項目(例:メールアドレス、ユーザーIDなど)を任意で設定可能です。
- Mixpanelのオペレーションでは、前段のAI機能で抽出した値を引用し、どのフィールドに情報を反映させるかを自由に設定できます。
■注意事項
- Slack、MixpanelのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。