■概要
Slackの特定メッセージを元に、都度PDFを作成する作業に手間を感じていませんか?手作業での情報転記は、抜け漏れや入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Slackの特定チャンネルへの投稿をトリガーとして、GoogleドキュメントのテンプレートからPDFを自動で発行できるため、こうした課題をスムーズに解消します。Slackを活用したPDF作成業務の効率化に繋がります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Slackに投稿された内容を元に、手作業でPDFの報告書や申請書を作成している方
- SlackとGoogleドキュメントを連携させ、PDF作成に関わる一連の作業を自動化したい方
- 定型的な書類発行業務を効率化し、より重要なコア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Slackにメッセージを投稿するだけでPDFが自動発行されるため、これまで手作業で行っていた書類作成の時間を短縮できます
- 手動でのコピー&ペースト作業が不要になるため、転記ミスや記載漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を高めます
■フローボットの流れ
- はじめに、GoogleドキュメントとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSlackを選択し、「メッセージがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでGoogleドキュメントを選択し、「書類を発行する」アクションを設定することで、トリガーで取得した情報を元にPDFが自動で発行されます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackのトリガー設定では、フローボットを起動させたい任意のチャンネルIDを設定してください
- Googleドキュメントの「書類を発行する」オペレーションでは、書類のテンプレートとして使用するドキュメントのファイルIDと、発行したPDFを格納するGoogle DriveのフォルダIDをそれぞれ任意の値で設定してください
■注意事項
- Slack、GoogleドキュメントのそれぞれとYoomを連携してください。