■概要
CRMのHubSpotと会計ソフトのXero、それぞれに顧客情報を手作業で入力・転記していませんか?この作業は手間がかかる上に、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、HubSpotで特定の条件を満たす新しい会社が作成された際に、自動でXeroにContactを作成することが可能です。HubSpotとXeroの連携を自動化し、二重入力の手間をなくし業務の正確性を高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとXeroを利用しており、顧客情報の二重入力に手間を感じている方
- HubSpotからXeroへのデータ転記ミスをなくし、業務の正確性を高めたい方
- 顧客管理から会計処理までのプロセスを連携させ、効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotに会社情報が登録されると自動でXeroに同期されるため、これまで手作業でのデータ入力に費やしていた時間を短縮できます
- hubspotからxeroへのデータ転記作業がなくなることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減します
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとXeroをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しい会社が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むように設定します
- 最後に、オペレーションでXeroの「Create or Update Contacts」アクションを設定し、HubSpotの情報を基にContactを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐条件は任意で設定可能です。HubSpotから取得した会社のプロパティ情報に基づき、特定の条件を満たす会社のみをXeroに登録するといった設定ができます
- XeroにContactを作成する際、対象となるテナントIDを任意で設定してください。これにより、複数の組織を管理している場合でも、正しい連携先を指定できます
■注意事項
- HubSpot、XeroのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。