■概要
Microsoft Excelでタスク管理を行っているものの、期日の確認やチームへのリマインドを手作業で行うことに手間を感じていませんか?また、確認漏れによって重要なタスクが遅延してしまうケースもあるかもしれません。
このワークフローを活用すれば、毎日Microsoft Excelから期日が近いタスク情報を自動で取得し、Discordへリマインド通知を送信する一連の流れを自動化できます。Microsoft Excelを使ったリマインダー業務を効率化し、タスクの抜け漏れを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Microsoft Excelでタスク管理を行っており、リマインダー業務を効率化したい方
- チームのコミュニケーションツールとしてDiscordを活用しており、タスクの共有を円滑にしたい方
- 手動での確認や通知作業によるミスをなくし、確実なタスク管理を実現したいプロジェクトリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- 毎日自動でタスクの期日を確認し通知するため、手作業でのチェックやリマインド業務に費やしていた時間を削減できます。
- システムが自動で通知することで、タスクの確認漏れや伝達ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な進捗管理に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Microsoft ExcelとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュール機能を選択し、「指定したスケジュールになったら」というアクションを設定し、実行したい日時を指定します。
- オペレーションの計算処理で、通知の基準となる日付(例:3日後など)を設定します。
- オペレーションでMicrosoft Excelを選択し、「レコードを取得する」アクションで、3で設定した日付と期日が一致するタスクを取得します。
- 繰り返し処理を設定し、取得したタスクが複数ある場合でも、1件ずつ後続の処理が実行されるようにします。
- 最後に、オペレーションでDiscordを選択し、「メッセージを送信」アクションで、取得したタスク情報を指定のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordへの通知メッセージは、通知先のチャンネルを任意で設定することが可能です。
- メッセージの本文は、固定のテキストだけでなく、Microsoft Excelから取得したタスク名や期日といった情報を変数として埋め込み、動的にカスタマイズできます。
■注意事項
- Microsoft Excel、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。